あなたは今までどんな「母の日」を過ごしましたか?母の日のあるあるエピソードを集めてみました♪
こんにちは。kimidori〜organic station〜(キミドリオーガニックステーション)です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
振り返るとライフステージによって様々な思い出がある母の日🌹🌹
今回、kimidoriでは、身近の方に母の日に関するアンケートを取らせていただきました!
子供の頃や学生時代、そこから大人になった各世代でどんな「母の日」だったのか、エピソードを交えてご紹介いたします♪
〜小さい子供の頃〜
- 兄弟/姉妹でお小遣いやお年玉を出し合ってプレゼントした
- 手作りのものを渡した(メダル/肩たたき券/ネックレス等)
- 宝探し風にヒントを与えながらプレゼントを探させた
●心境●
- お母さんが嬉しがる顔が見たい!
〜学生時代(思春期の頃)〜
- お小遣いとお年玉で少し高価なプレゼントを贈る
- 手作りのお菓子やをドライフラワーをプレゼントする
- 言葉で「ありがとう」と伝える
- 植木とカーネーション(種子)をプレゼントする
●心境●
- 照れ臭いしめんどくさい。
- なんか恥ずかしい💦
- それでも感謝はしている
〜社会人〜
- 結婚記念で手作りの結婚指輪をプレゼントする
- 初給料で少し高価ハーブティや化粧水をプレゼントする
- ディズニーランドで一緒に遊び、こっそりプレゼントを購入しておいて、あとでサプライズで贈る
●心境●
- ここまで育ててくれた親を尊敬✨
- 一人暮らしをはじめてから母親のありがたさを感じた!
〜主婦〜
- 義母に花束をプレゼント
- ママ友へ食事券をプレゼント(家族と一緒に過ごす時間として)
- 旅行をプレゼント&子供も一緒に♪
- 姉/妹も母親になったので、祖母や母みんなにプレゼントを贈る
●心境●
- 義母/ママ友等の贈る対象が広がる
- 祝いされる立場になり、母親としての喜びが増える
〜息子/娘が自立し落ち着いた頃〜
- 息子/娘から【今までの感謝】の想いを込めてのプレゼントを贈る
- 買い物に一緒に行き、好きなものを選んでもらう♪
- 花束と手紙を郵送でプレゼントする
●心境●
- 息子/娘からの想いに嬉しくなる
- 高いもの貰って大丈夫?と心配になる(笑)
〜孫ができた頃〜
- お孫さんからのプレゼントをもらう♪
- 家族全員で食事へいく
- 息子/娘夫婦/お孫さんと一緒に過ごす
●心境●
- 孫の成長とお祝いしてもらうことに嬉しさを感じる
- いくつなってもお祝いされることは嬉しい♪
■嬉しかったエピソード✨ 3選■
- 普段お金をかけるか迷っている化粧水をプレゼントしたらとても喜んでくれました。
- 母はもらう時よりプレゼントする方が嬉しそうで、人として素敵だなぁと、いつも感じながらお祝いしています。
- 子供の頃にプレゼントした植木鉢のカーネーションをずっと育ててくれていたことや、手作りのドライフラワーをずっと飾ってくれていることがとても嬉しかったです。
■番外編 面白かった🤣/失敗した💥エピソード3選■
- 小さい頃は「驚かせる=嬉しい」と思い違いをし、サプライズでカエル🐸や虫🕷の入った箱をプレゼントしました💦結果、めっちゃ怒られました(笑)
- 母の日のお母さんは1年の中で1番謙虚でした(笑)
- 小学生、中学生の頃、兄弟で1万円以上のスカーフをプレゼントしたら、「なんて高いものを買うの!!💢」と逆に怒られました。→その日のうちに返品しました(笑)
それぞれのライフスタイルで贈るものや感謝の想いも変化していることがわかりますね💕
色々なエピソードを思い出しながら今年の母の日もたくさんの愛情をプレゼントしてあげてください♪
kimidoriでは店頭・オンラインショップどちらで購入された場合でも母の日のラッピングも承っております🎁
世界で1人だけの「お母さん」❣️
そんなお母さんにとって、笑顔あふれる母の日になりますように💓